講師してます。お気軽にお問合せください。

株と為替の先生 Trader.kのトレードブログ

株、為替の先生兼専業トレーダーです。

株、為替の先生兼専業トレーダーです。 トレード歴11年目常勝トレーダー 一目均衡表、フィボナッチ、マルチタイムフレーム、複数通貨相関分析。 講師してます(^^)スカイプで講師もしており、生徒さんも全国におります。常勝トレーダーになりみなさん卒業しております(^^) 生徒希望の方等、必ず勝ち組に導きます。お気軽にお問合せください(^^) ブログでは主に手法、分析をアップしていきます。 よろしくお願いします。 質問もお気軽にどうぞ (^^) Twitter、YouTubeの動画配信もしております、ご参考なまでに(^^)

2018年2月16日ドル円下降トレンド継続。週の後半にかけての反転警戒。

 

   

 

 


先日はゴトー日の仲値不足などにより、一時106円後半を回復
する動きとなりましたが、その後は円が買われる流れは継続。
麻生財務相の現状の円高水準を容認するような発言や、
米国の財政赤字貿易赤字拡大懸念から
ドル安・円高の流れが維持されて106.04円まで下押し、
2016年11月以来の105円台に迫る展開となりました。


テクニカルは下降トレンド継続。6、9の周期で
戻りをつけながら上昇波動を右に出て安値を更新。
騰落を繰り返しながら週足実体S点まで下降する
展開となっております。

 

引き続き波動で勢力をはかりながら、
戻り売りをマルチタイムのレジスタンスと
値幅観測で合わせて仕掛け、
週足61.8%、月足38.2%のサポートからの反転も
視野に下降トレンドを追いかけ、収束反転も狙っていきます。

 

 


今日も一日頑張っていきましょう(^▽^)/

 

 

 

先日の展開です。

 

 

東京市場

8時台にドル円が昨日の安値を割り込んだことで下げに勢いがつき
106.42円まで下値を広げる。その後は売りが一旦止むと、
日経平均が堅調に推移したこと、米10年債利回りが4年以上ぶりの
2.92%台へ上昇したこと、ゴトー日(5・10日)の仲値不足などに
より、106円後半を回復。仲値後も底堅くショートカバーが強ま
りそうな地合いのなか、麻生財務相から現状の円高水準を容認する
ような発言が出たことで、106円半ばまで再び売り戻され。

その後の戻しも鈍く、2016年11月以来の安値106.31円まで下げ幅を
拡大する。

午後は中国市場が春節旧正月)の連休のため休場となり、
香港株式市場も半日取引。明日には多くのアジア市場が休場となる
ため、積極的な取引を控える動きも出で小幅な値動き。
106.31円を底値に106円半ばを上下する。

 

 

–ロンドン市場–

序盤はドル売りの勢いが序盤は続き一時106.18円まで下落するも、
株価上昇と下値警戒感もあり106円半ばに戻される。

 

 


–NY市場–

米10年債利回りは伸びが一服し、2.89%台でほぼ横ばい。
続伸して寄り付いた米株は一時マイナス圏に沈むも、
ダウ平均が再び250ドル超高まで上昇するなど堅調な動き
となりましたが、ドル安・円高の流れが維持。
106.04円まで下押し、2016年11月以来の105円台に迫る。

 

 

 

そんな中テクニカルは4h転換線、1h転換線基準線に上値を
抑えられる形で上昇波動を右に出て安値更新を繰り返し
下降トレンド継続。
週足実体S点のサポートから6、9の周期、習性値幅、背反値
で戻りをつけるなど
しっかりと機能する展開となっております。

 

 

—–テクニカル的展開—–

 

先日東京市場でも下降トレンドの流れは継続、
仲値時間に一旦は転換線まで戻りをつけるも
しっかりとレジスタンスとなり上昇波動を右に
出て安値を更新、下降トレンド継続。
ロンドン時間まで下降した価格は
NT計算値、V計算値で週足実体S点付近の
サポートが機能し上昇。

 

6、9の周期と習性値幅て戻り高値をつけてながら
騰落を繰り返し、転換線基準線もレジスタンスが
機能する形でNY市場後半にかけてはもう
一度安値を更新する展開となっております。

 

 


続き、エントリーポイントの詳細、
お問合せは為替新聞電子版(メルマガ)にて(^▽^)/

 

またMK会員にて分析、動画、計算値カウンター、
日柄分析等の豊富な情報を随時公開しております(^▽^)/

会員内お問合せにて見方や手法も
より突っ込んだ内容でお答えしております。

為替新聞電子版(メルマガ)、MK会員のご案内は
↓こちら(動画もサイト内にあります)

http://mk-fund.com/lp/

 

 


画像はこちらにあります↓

http://trader-k.info/official/2018/02/15/0216/

 

 

 

海外FXランキング